犬や猫のよくかかる病気って?大切な家族だから知っておきたい、飼い主の心得【PR】
全体:5月:0週:0日:0
ペットも大切な家族。
一緒に暮らしていると、驚かされたり、笑顔にさせられたりと、彼らの行動がわたしたち飼い主の生活に溶け込んでいることを日々実感します。
とはいえ、「彼らがいま何を考えているのか」というのは、言葉が通じないのもあり、正直完全にはわかってあげられない歯がゆさもありますよね。特に体調の変化には、いち早く気づいてあげたいのに……。
そんな風に感じている飼い主さんたちに向けて、ペットの飼育にまつわるお役立ち情報をご紹介したいと思います!
泣ける話から獣医さんに聞いた話、お金のコトまで!便利なペット情報サイト
今回紹介するのは、“ペットとの生き方を一緒に考えるサイト”「いぬと暮らす、ねこと暮らす。」。
感動の絆エピソードから、獣医さんによる健康情報、ペットにまつわるお金のハナシまで、動物を飼っている家族には必見の情報がまとまっているサイトです。
その中から犬と猫、それぞれの体調チェックポイントの一例を紹介したいと思います。
犬が体を掻く頻度が増えた?もしかしたら「皮膚炎」かも
犬が首や身体を掻くことは日常的な行為。でもなんだか、いつもよりかゆそうにしていたら、もしかしたら皮膚炎にかかっている可能性があるかも。
飼い主の日々のケアで防げることもたくさん
犬がかゆがる原因は、アレルギー、細菌感染など様々ですが、飼い主の日頃の正しいケアで防ぐことができる皮膚トラブルもたくさんあるそうです。
たとえば換毛期で毛がうまく抜けなくてかゆくなるということがあるので、日々のブラッシングをきちんと行う、毛玉ができてしまったらトリマーさんにお願いするようにする。
シャンプーのしすぎで乾燥してしまうことがあるので、正しい方法でシャンプーを行う。
このように、毎日のお世話の中に、気をつけるポイントをつくるだけでも違うそうなので、日々愛犬と接している中で、体調の変化を見つけてあげましょう。
おしっこが1日出ないなら、すぐ病院へ!猫の「膀胱炎」
膀胱炎は、猫がかかりやすい病気の上位に入ります。特にオスは注意が必要なんだとか。
「おしっこの出がちょっと悪いのかな」というくらいの気持ちで受診をしたところ、完全に尿道閉塞を起こしていて、急性腎不全のため点滴入院!となることも多く、びっくりされる飼い主も少なくないそう。
症状が悪化してからではダメ!日々のおしっこチェックをしっかりと
猫は病気を隠してしまうので、日頃から飼い主が排尿時のチェックをおこなったり、定期的に健康診断をしたりすることが重要です。
おしっこチェックでは、回数だけでなく、1回の量や排尿姿勢を取ってからスムースにおしっこが出ているかなども見てあげるようにしましょう。
もしもの時のお守り「ペット保険」は早めに検討を
上記で紹介した通り、犬も猫も人間と同じように、日常のちょっとしたことがきっかけで病気にかかる可能性があります。
そこで、もしもの時のお守りとして入っておきたいのが「ペット保険」。
実は、犬や猫の1年間にかかる病気やケガの平均治療費は、犬は67,590円、猫は60,487円(※)だといわれています。結構かかりますよね。
私たち人間には「健康保険」があるので、医療費が例えば3割負担で済みますが、犬や猫には健康保険制度がありません。なので、医療費は飼い主さんの全額負担になります。
そんな“もしも”の時に備えて、ペット保険も早めに備えておくと安心。
実際にペット保険は、2歳くらいまでに加入する方が多いそうです。
今は保険会社が様々なプランを出しており、月々の保険料がランチ1回分ぐらいで済むプランもあるようなので、ぜひいろいろ調べてみてくださいね。
※出典元(編集協力):株式会社ベネッセコーポレーション いぬ・ねこのきもち編集室調べ 2014年1月実施 対象:全国の犬の飼い主さん554名、全国の猫の飼い主さん424名
大切な家族だから、できることはしてあげたい
犬や猫は人間よりも数倍のスピードで年を取るので、犬、猫の1歳は、人間でいう17歳ぐらいだといわれています。
また、最近のペットは高齢化が進んでいて、人間と同じように慢性疾患やガンにかかって長期通院するというケースも多いようです。
大切な家族の一員であり、できるだけ長く一緒にいたい存在だからこそ、そのためにできることはなるべくしてあげたいですね。
ペットも飼い主も、お互いが健やかに元気に暮らせるよう、今回紹介したようなサイトなども上手に活用してみてください。
(文:ソーシャルトレンドニュース編集部)
■提供/関連リンク
アクサ損害保険株式会社
引き用元サイト: FEELY
記事元url: http://feely.jp/59624/
推し
-
1
ロキソニンに重大な副作用が発覚 「小腸・大腸の狭窄・閉塞」など
1 名前:リサとギャスパール ★:2016/03/23(水) 18:43:24.67 ID:CAP_USER*.net
医薬品医療機器総合機構(PMDA)は22日、消炎や鎮痛などの効能・効果がある「ロキソプロフェンナトリウム水和物」(商品名・ロキソニン錠60mg、同細粒10%、ロキソプロフェンナトリウム内服液60m...
-
2
【悲報】ロキソニンに重大な副作用 小腸・大腸の狭窄・閉塞などを使用上の注意に追記
1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/23(水) 20:45:26.60 ID:aU953s/Va.net
医薬品医療機器総合機構(PMDA)は22日、消炎や鎮痛などの効能・効果がある「ロキソプロフェンナトリウム水和物」(商品名・ロキソニン錠60mg、同細粒10%、ロキソプロフェンナトリウ...

新着記事
- 【イメチェン】やせっぽちとふとっちょ 第3話
- この展開を誰が予想しただろうか?想定外のラストに向かう「ピタゴラ事件簿」 6選
- 【厳選】豊かな表情と動きで笑わせにくる外国人のボケて10選
- 【白血病】 橋本聖子「五輪の神様が池江選手の体を使って、私達に叱咤激励をしてくれている」
- 【日本初】 痛くな~い「白髪抜き専門店」30分3980円で200本が話題 東京・赤羽
- 人類がひれ伏しちゃうウサギのキュートさ!ウサギには敵わない人たち 7選
- 思い出はそんなに甘酸っぱくない。状況が具体的すぎて笑っちゃう妄想 7選
- 「バイトに賞与がないのは違法」 正社員の6割(109万円)を50代アルバイト女性に支給するよう命令 大阪高裁
- ここまで強けりゃ気分爽快!ゾンビに支配された世界の主人公達がカッコ良すぎる
- 男子禁制の秘密の花園…?知りたいようで知りたくなかった「女子校の実態」 7選
- これは同情せざるをえん!理不尽だけど笑っちゃうとばっちり 7選
- 【優しさに触れて】やせっぽちとふとっちょ 第2話
- ポジティブ思考=メンタルの滋養強壮!前向きなアナタにはこんな特典が付きます 7選
- 【爆笑注意】可愛くて笑える動物ボケて厳選10選
- アフリカ選手を「かわいいチンパンジー達」と紹介…大分の通訳女性 「悪気はなかった」
- 【画像】 シティーハンターの部屋の間取りが変だと話題に
- 冷や汗ガマン大会!九死に一生を得た「危機一髪エピソード」 7選
- 【口コミ評判】HABAスクワランオイルを実際に使ってみた体験談を紹介
- 締めくくりにズコーーー!きれいに落してくれるズッコケ小話 7選
- 【オランダ】 精子すり替えで医師の子200人誕生 不妊治療でドナーと自分の精子を入れ替え
- 【占い師解説】タロットカードの魔術師の意味は?
- 従来の考えはもう無くそう。ぜひ世に広めたい斬新なロールモデル 7選
- 【b.glen】ビーグレンの効果や口コミは?実際に注文して使った体験談を徹底レポート
- オレンジリップをお手軽に!プチプラで旬のメイクに挑戦
- オペラ『リップティント』人気色と人気の理由♡
- 4歳向け知育玩具おすすめ10選!4歳の知育玩具の選び方
- 2歳向け知育玩具のおすすめ11選!2歳のおもちゃを選ぶポイント
- 1歳向けの知育玩具はどう選ぶ?おすすめ玩具と選ぶポイント
- エアウェーブのナチュラルウェーブが魅力!おすすめスタイルまとめました
- ナチュラルウェーブはふんわり感がたまらない♡おすすめスタイルまとめ