国際結婚はメリットも多い!国際結婚をする前に知っておきたいこと
全体:1月:1週:0日:0
最近は国際結婚をする人も増えています。国際結婚と聞くと、どうしても大変というイメージの方が強いのですが、国際結婚をしたからこそのメリットもあります。今回はメリットだけではなく、知っておきたいことなどについても紹介します。
国際結婚のメリット
こちらでは、国際結婚のメリットについて紹介します。恋人同士の場合「好きだから大丈夫」ということも、結婚となると難しくなる場合があります。特に国を超えての結婚となればデメリットばかりを考えてしまう人もいるでしょう。メリットを知ることで国際結婚を前向きに考えられる人もいるのではないでしょうか。
相手の母国語が身に付く
人間は不思議なもので「勉強しなければいけない」となると、なかなか身につきません。しかし「恋人のため」「国際結婚のため」となると、無理だと思っていた外国語の勉強も苦にはなりません。むしろ、勉強ではなく日常的に使うからこそ相手の母国語が見に着くと言っても過言ではありません。外国語を覚えられるか心配という人もいるでしょうが、意外となんとかなる場合がほとんどです。
新しい価値観が出来る
国際結婚をすることで、新しい価値観を持つことが出来ます。日本が閉鎖的とは言いませんが、国が違えば価値観も変わってきます。今まで当たり前に考えていた価値観を良い意味で崩してくれるものです。
視野を広げる事ができる
新しい価値観を持てることと似ていますが、視野を広げられることも出来ます。視野を広げることで、今まで感じなかったことにも感動出来るようになるなど、その人自体を大きく変えてくれます。
刺激的な生活を送る事が出来る
国際結婚で相手の国で暮らすことになった場合、刺激的な生活を送ることが出来るでしょう。日本では当たり前だったことも、国外では当たり前ではありません。色々と手探りで覚えていくこともあるので、日常生活に刺激が欲しい人はおすすめです。
精神的に成長する事が出来る
今まで知らなかった文化や風習などを知ることで、精神的に成長することが出来ます。国外の空気に触れることで、新しい才能が開花されることもあるのです。結婚は人と人をつなぐものですが、国際結婚の場合は国と国を繋ぐことでもあるのです。
国際結婚で知っておくべき10のこと
国際結婚は想像しているほど甘いものではありません。ちょっとした文化の違いに悩む人もいるでしょう。そのため、こちらでは国際結婚で知っておくべきポイントを紹介します。日本人同士の結婚と国際結婚は何が違うのか、何を注意するべきなのかを紹介します。
2人だけでなく家族との言葉の壁がある
国際結婚は当然ながら、相手の両親にも合わないといけません。その場合、パートナーとだけではなく相手の家族との言葉にも壁があることを覚えておきましょう。最低限の言葉を学んでおかないと、パートナーの親からの印象が良くなくなってしまう場合があるので気をつけましょう。
宗教の認識の違いの可能性もある
日本でも宗教の認識の違いはありますが、国外だとそれが顕著に出る場合があります。その宗教では食べてはいけないもの、してはいけないこと、そういったこともきちんと調べておかないといけません。宗教によることは、意外と厳しいものがあります。自分の行動で周囲を不快にさせないかをきちんと考えておきましょう。
食文化の違い
国際結婚で一番考えておかないといけないのが、食文化の違いです。これは「大丈夫だろう」と考えている人も多いかもしれませんが、意外と大きな問題になってくることもあるので気をつけましょう。
基本的な考え方の違い
同じ国の人と接していたことが多い人にとって、意外と盲点となるのが基本的な考え方です。国が違えば考え方も異なるのは当たり前なのですが、それが分かっていても自分の考え方を押し付けてしまう場合もあるようです。国際結婚となる前に、相手の国のことについて調べてみるのもいいでしょう。
金銭感覚の違い
これは日本でも同じことが言えますが、人によって金銭感覚が異なることがあります。例えば、基本的な金銭感覚は同じでも「お金を使うところ」で違いが出てくることがあります。すべての人に当てはまるわけではないのですが、近所の人を集めてパーティーをする時にはお金を使うけど、家族間の食事ではそうでもなかったりなどもあるようです。
日本人の考えとして「他人にばかり良くする」という印象を持つこともあるようです。しかし、国の違いで誰を大切にするかという部分で違いが発生しているだけなのです。そのため、今まで国外の人と接する機会がなかった人は、周囲への気の遣い方などに驚く場合もあると言われています。
他にも日本では月収25万円以降が平均値と言われていますが、海外では月収数万円の国もあります。物価そのものも違うのですが、ちょっと贅沢をして服を買ったなどでパートナーから怒られることがあるかもしれません。
それは、そのお金があれば相手の国では数週間は食べられるという認識があるからかもしれません。金銭感覚で破局するケースも珍しくないので、相手の国の金銭感覚などはしっかり調べておくことをおすすめします。
仕事内容の違い
日本人が持つ社会人の認識は「福利厚生のしっかりしたところで正社員」というのが、一番理想でしょう。しかし、パートナーが国外の人であり、日本で生活をする場合、そういった認識は断ち切りましょう。その理由は外国人の人で正社員雇用されるのは全体の中でも数パーセントと言われているからです。
すべての外国人が正社員になれないわけではありません。しかし、何かに突出している場合、外国の支社から転勤してきた人の場合などでしか正社員に慣れないと言っても過言ではありません。日本で暮らしている人のほとんどがアルバイトや契約社員などで生計を立てていると言われています。そのため、国際結婚をする場合はパートナーが正社員になれない可能性も考えておきましょう。
お互いの両親や兄弟との関係性
国際結婚をすると伝えた時、ほとんどの親は反対するでしょう。国が違うということは、それだけ苦労をする可能性が高いからです。自分の息子、もしくは娘に苦労が見えている結婚はさせたくないと考えるのは当然かもしれません。
両親や兄弟が国際結婚を反対してきたとしても「反対する理由」があることを忘れないようにしましょう。もし、パートナーの国に行くことになった場合、日本に残る両親は自分の子供や孫と簡単には会えなくなります。子供の幸せを願いながらも、簡単に会えなくなるということは意外と重くのしかかるものです。
その結果、両親から賛成してもらえず、家出をして国際結婚に踏み切る人たちも少なくないのです。そうなると、自分が困った時に親を頼りづらくなります。それだけではなく「認めてもらえなかった結婚」として本人の心にも影を落とし続けるでしょう。好きな人と結婚したい気持ちは分かりますが、反対する親の気持ちも汲んで説得することをおすすめします。
文化の違い
先述したように、国が違えば文化も異なります。国によっては自分の妻や夫よりも、血のつながった家族や職場の先輩などを大切にするところもあります。親や先輩、後輩を大切に出来るのはとても良いことです。しかし、日本人の人にとって優先順位は「今傍にいる家族ではないのか」という考えを持つこともあります。その結果「自分と親とどっちが大切なのか」と衝突する場合もあるでしょう。
同じ人間であっても、育ってきた環境や国が違えば物事の考え方は異なります。パートナーが過剰に身内を大切にすることがあっても、親を大切に出来る人、と考えて自分が後回しにされているなどの考えを持たないようにしましょう。
結婚観の違い
日本では家事などは女性がするものという認識を持つ人も多いでしょう。しかし海外では男女平等の考え方が強い傾向にあります。女性だから家のことをしておいて、ではなく、女性も男性と同じように働いて家計を助けるべきという考えを持っている人が多いのです。
しかし、それは悪い面ばかりではありません。女性も仕事をするのが当たり前と言われるように、男性も家事をするのは当たり前という風潮があるからです。つまり、良い意味でも悪い意味でも男女平等な考えが持たれているのです。
こういった考え方は、結婚後も仕事をしたいと思っている人には最適でしょう。逆に結婚後は家庭に入って家の中だけに集中すればいいと考えていた人にとっては苦痛を感じることがあるかもしれません。
育児の考え方の違い
国際結婚で影響が出るのは、育児に対する考え方もあるようです。基本的に日本人の場合、子供はのびのびと自由に育てたいという印象があります。それに対して、海外の人は何でも吸収する子供のうちだからこそ、しっかりとした英才教育を望む場合があるようです。
国際結婚に必要な準備内容の確認
国際結婚の場合、婚姻届けを出す時には色々な書類を揃えなければいけないようです。国籍によっては配偶者ビザが必要になることもあります。必要な書類を揃えていないと予想外にも大きな問題に発展することもあるので、きちんと調べておきましょう。
国際結婚で決めなければいけないこと
こちらでは、国際結婚で決めなければいけないことを紹介します。
生活基盤をどちらの国にするのか
国際結婚をする場合、生活基盤をどちらの国にするのか決めておかないといけません。日本に留まるのか、それともパートナーの国に帰るのかで大きな違いが出てきます。
共働きなのかどちらかが稼ぐのか
国際結婚の場合、外国人パートナーの場合は女性も働くのが当たり前という考えを持つ人もいます。そのため、共働きをするのかどちらかが稼ぐのかはしっかり話し合っておきましょう。お互いに「こうすればいいだろう」という考えだけを持っていると、実際に結婚後に意思の疎通がうまくいっていなくてケンカになることもあります。
お互いの両親の介護
若い世代で結婚をした人にとっては、遠いことかもしれません。しかし、お互いの両親の介護をどうするのかはしっかり話し合わないといけません。国際結婚ということは、どちらかは必ず自分の国を離れているので、簡単に介護が出来ない状態です。兄弟に頼むのか、それとも介護が必要になったら帰国するのか、きちんと話し合っておきましょう。
お金の管理をどちらがするのか
お金の管理をどちらがするのかも話し合う必要があります。結婚したら、自分が稼いだお金は自分だけのものではなくなります。そのため、お金の管理についてはしっかり話し合わなくてはいけません。もちろんどちらかが管理するのではなく、ふたりで管理するという方法もあります。
国籍をどちらにするのか
子供が生まれた時、国籍をどちらにするのかも考える必要があります。子供の国籍には生地主義と血糖主義というものがあります。子供が二重国籍になった場合、22歳になるまでに国籍を選択しなければいけません。子供の戸籍に関わることなので、子供が生まれてからではなく結婚を決めた時点で決めておくべきです。
子どもをどちらの国で生むのか:出生地主義
出生地主義の場合、子供をどちらの国で生むべきかを決めておきましょう。子供の国籍については出生地主義というものがあります。アメリカで子供を生んだ場合、アメリカは出生地主義なのでアメリカ国籍を子供は持てるようになっています。国によって戸籍取得について大きな違いがあるので、これは早めに決めておきましょう。
国際結婚で必要なもの
国際結婚に必要なものと言えば、何だと思いますか? こちらでは必要なものを紹介します。
枯れることの無い愛情
国が違うからこそ、枯れることのない愛情が必要です。どちらか片方は必ず生まれ育った国を離れなくてはいけません。だからこそパートナーが孤独を感じないように愛情を注ぐ必要があります。
チャレンジ精神
海外で暮らす場合、チャレンジ精神が必要です。知らない文化、風習、食生活、さまざまな面でチャレンジ精神がないと海外で暮らすことは難しいと言えるでしょう。
貯金
現実的なことを言えば、貯金も必要です。結婚後は意外とお金もかかることが多いですし、そういった時に頼りになるのはやはりお金だからです。
お互いを支え合うことができる仕事
国際結婚となると、一般的なものと違って苦労することが多いかと思います。そんな時にお互いを支え合える仕事があればいいのではないかと思います。例えば共働きであっても、同じ時間帯に帰宅出来る仕事などが理想ではないでしょうか。
生活環境
基本的には結婚前に生活環境を整えておくことが理想です。生まれた国が違う者同士が生活をするのですから、お互いに我慢がないように配慮した環境を作らなければいけません。そのため、出来れば結婚前から同棲をしておくことである程度配慮出来るようになるでしょう。
孤独に耐えられるメンタル
日本人が海外在住になる場合、孤独に耐えられるメンタルの強さが必要になります。最初からパートナーの母国語を話せるのであれば問題はないのですが、まずは母国語から勉強を始める人もいるでしょう。
また、友人が一切いない土地に行かなければいけないので気分転換に誰かと遊びに行くということも出来ません。
まとめ
国際結婚に憧れる女性は意外と多いようですが、大変な部分まで知っている人というのは少ない傾向にあります。憧れなどからではなく、きちんとメリットとデメリットを知った上でパートナーと結婚をしましょう。
引き用元サイト: feely[フィーリー]
記事元url: https://feely.jp/4549008/
推し
-
1
ロキソニンに重大な副作用が発覚 「小腸・大腸の狭窄・閉塞」など
1 名前:リサとギャスパール ★:2016/03/23(水) 18:43:24.67 ID:CAP_USER*.net
医薬品医療機器総合機構(PMDA)は22日、消炎や鎮痛などの効能・効果がある「ロキソプロフェンナトリウム水和物」(商品名・ロキソニン錠60mg、同細粒10%、ロキソプロフェンナトリウム内服液60m...
-
2
【悲報】ロキソニンに重大な副作用 小腸・大腸の狭窄・閉塞などを使用上の注意に追記
1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/23(水) 20:45:26.60 ID:aU953s/Va.net
医薬品医療機器総合機構(PMDA)は22日、消炎や鎮痛などの効能・効果がある「ロキソプロフェンナトリウム水和物」(商品名・ロキソニン錠60mg、同細粒10%、ロキソプロフェンナトリウ...

新着記事
- 【動画】 TBS「Nスタ」が置物のミミズクを本物と間違え生中継
- 鳩山由紀夫「先ほどの北海道の地震は炭酸ガスの地中貯留実験CCSが原因で発生した人災」
- 「こんにちは」と挨拶をすると「こんにちは」と挨拶を返して立ち去った事案発生/兵庫
- 桜田大臣の2分遅刻で予算委審議は5時間ストップ
- そのモヤモヤは防衛反応かも?自分をいたわりたくなるメンタルハック 7選
- アイデアが形になる「妄想商品化道場」クセの強すぎるICカードケースが商品化!
- 【田舎を離れてわかったこと】田舎が嫌い子ちゃん 最終話
- コンタクトあるあるに共感の嵐!メガネ女子を襲った初体験は地獄絵図だった!
- チャップアップヘアオイルで髪ツヤツヤ!?実際の使用感・効果と口コミ・評判
- 東急ハンズ池袋店がマステ天国って知ってた?個性派マスキングテープ 12選
- これだから理系は…なんて言わないで!論理的にすべてを解決する理系脳な8人
- 「ミツバチの恵みとろり」は美容・健康効果が凄かった?実際に飲んでみて効果を徹底調査!
- 天使のベビーコラーゲンの効果は嘘?口コミは?実際に飲んでみた体験談で検証!
- ケアナチュラル炭酸パックの効果や口コミは本当?実際に使った体験談を徹底解説
- ナチュラル感が素敵。大人におすすめの「コーラルネイル」
- 入る穴がいくつあっても足りない…。何度思い出しても恥ずかしい赤面エピソード 7選
- 【家族で朝ごはん】やせっぽちとふとっちょ 第7話
- 「崇(たかし)」≠「祟(たたり)」。とにかく気づいてよかった勘違い 6選
- 【兵庫】 乳児を連れた女性に、30代男が「あかちゃん、かわいいですね」と声をかける事案発生
- 女性「手術中に医者が私の胸を舐めたの!」 裁判長「幻覚、DNAは唾が飛んだだけ。無罪」
- 「臭い」レンタルビデオ屋ですれ違い様に女性に言われた男 軽トラで7kmつきまとう
- 父親のこんなところが好きなんです。大人になった今だからこそ響く「父の教え」 6選
- オペラのマスカラはリピート率の高い隠れた人気コスメ♡オペラのコスメはリップだけじゃないんです
- 【口コミ評判】ラサーナプレミオールを実際に使ってみた体験談を紹介!
- キスマークを上手につけるための4ステップ♡彼にあなただけの愛の印を残してみない?
- 【「なんしか」ってなんですか?】大阪ちゅーとリアル 第44話
- 【「なんしか」ってなんですか?】大阪ちゅーとリアル 第44話
- 【口コミ評判】すっぽん小町の効果は?実際に使ってみた体験談を紹介
- 全国のママ・パパに届け!説得力ありまくりな「超実用的」育児アドバイス 7選
- 全国のママ・パパに届け!説得力ありまくりな「超実用的」育児アドバイス 7選